澤円のデジタル一問一答 vol.9 「アジャイル開発で失敗するのはなぜ?」他3本
2022年3月16日
テクノロジーの発展により流動的で複雑な時代に通用する、順応性のあるキャリアをデザインする必要があります。
キャリアを見直したい、デジタル・DX領域の仕事に興味がある、自分の市場価値を知りたいなど、皆さまから寄せられた質問に、月1回の連載でJAC Digitalのアドバイザー澤円氏がズバッと回答します!
ホワイトボード上でわかりやすく動画で解説していますので、どなたでもお気軽にご確認できます。
【質問一覧】
↓フル動画はこちら↓
1.アジャイル開発で失敗するのはなぜ?
開発トレンドに敏感な方にオススメ!
数年前から『アジャイル開発』という手法がトレンドに上がっているものの、日本での導入率は芳しくありません。短期間・低コスト・軌道修正もしやすい―それなのになぜ定着しないのでしょうか?「重要なのは開発手法ではない」と澤さんは言います。
2. AIエンジニアに必要な素質とは?
AIエンジニアを目指す方にオススメ!
AIエンジニアにチャレンジしたいものの、どのような素質が求められるのか?という質問に対し、「もう少し抽象化したほうが良い」と澤さん。
そもそもエンジニアって何をする人なのか?皆さんも一緒に考えてみましょう。
料理人っていうのは何かっていうと…続きはこちら
3.圧迫面接は何のためにする?
転職活動中の方にオススメ!
転職活動中の方からの『圧迫面接ってなんのためにするの?』という素朴な疑問。
近年圧迫面接が問題になるケースもあるようですが、まだまだそういった選考を実施する企業もあるでしょう。澤さんからは『自分自身はどう思うか?』そして『なぜ圧迫面接を実施する企業があるのか?』という2つの視点からコメントをいただきました。
4.会社からの評価に納得できない
自己評価と周囲からの評価にギャップがある方にオススメ!
周囲から自分の評価に関するさまざまなフィードバック受けたものの、情報過多で整理ができない、と悩む質問者に対し、「自分がどうありたいか?」が大前提だと澤さん。
