澤円のデジタル一問一答 vol.9 「アジャイル開発で失敗するのはなぜ?」

Pocket

澤円のデジタル一問一答 vol.9 「アジャイル開発で失敗するのはなぜ?」

テクノロジーの発展により流動的で複雑な時代に通用する、順応性のあるキャリアをデザインする必要があります。
キャリアを見直したい、デジタル・DX領域の仕事に興味がある、自分の市場価値を知りたいなど、皆さまから寄せられた質問に、月1回の連載でJAC Digitalのアドバイザー澤円氏がズバッと回答します!

ホワイトボード上でわかりやすく動画で解説していますので、どなたでもお気軽にご確認できます。

澤円氏プロフィール≫

アジャイル開発で失敗するのはなぜ?

開発トレンドに敏感な方におすすめ!
数年前から『アジャイル開発』という手法がトレンドに上がっているものの、日本での導入率は芳しくありません。短期間・低コスト・軌道修正もしやすい―それなのになぜ定着しないのでしょうか?「重要なのは開発手法ではない」と澤さんは言います。

<本編内容をチョット見せ>
まずですね、これ。アジャイル開発というものが主語になっているところがちょっと気になるんですけれども。実際にはアジャイル開発の方がよくって、こっち(ウォーターフォール開発)が駄目とかっていう単純なものではないんですよね。…続きは動画から。

DX事例、最新トレンドの新着記事を
ソーシャルメディアで受け取ろう

→twitterアカウントをフォローする